2007年06月12日
上淀川橋梁
赤川鉄橋から淀川の左岸を下って、JR東海道線の上淀川橋梁へ。
のんびり歩いて行く予定だったけど、天気が怪しげなのでバスで行きました
。

おっといきなりサンダーバードだ。
琵琶湖を眺めながら食べる富山の駅弁 “ますのすし” は格別なり。
赤川鉄橋が淀川橋梁で、その下流に上淀川橋梁があるとは不思議。
東海道線は淀川にふたつ鉄橋がある。ここ新大阪-大阪間の上淀川橋梁に対して、下流の大阪-塚本間に架かってるのが下淀川橋梁。
赤川鉄橋ができたのはそれらのずっと後。

保線の人が落書きを消している。
どこの橋でも落書きが多くて困ったこっちゃ。

JR東海のキハ85。
特急「ひだ」で1往復だけ大阪に来てるけど、これは団体列車。
よっしゃ珍しいものも見たし、バシバシ撮るぞー。
と、思ったら、
今日のところはこのくらいにして、


生まれて初めてチャイを飲んだのがこの店の支店。ここは時たま来る。
今でこそマンションの一角のこざっぱりしたお店だけど、以前はいかにも怪しげな雰囲気だった。

今日のケーキはゴータマ・ショコラ。
ゴータマって、シッダルタのゴータマ?。
by きりん
(← 次回新淀川橋梁はこちら) (上淀川橋梁はこちら →)
のんびり歩いて行く予定だったけど、天気が怪しげなのでバスで行きました


おっといきなりサンダーバードだ。
琵琶湖を眺めながら食べる富山の駅弁 “ますのすし” は格別なり。
赤川鉄橋が淀川橋梁で、その下流に上淀川橋梁があるとは不思議。
東海道線は淀川にふたつ鉄橋がある。ここ新大阪-大阪間の上淀川橋梁に対して、下流の大阪-塚本間に架かってるのが下淀川橋梁。
赤川鉄橋ができたのはそれらのずっと後。

保線の人が落書きを消している。
どこの橋でも落書きが多くて困ったこっちゃ。

JR東海のキハ85。
特急「ひだ」で1往復だけ大阪に来てるけど、これは団体列車。
よっしゃ珍しいものも見たし、バシバシ撮るぞー。
と、思ったら、
雨や…
今日のところはこのくらいにして、


生まれて初めてチャイを飲んだのがこの店の支店。ここは時たま来る。
今でこそマンションの一角のこざっぱりしたお店だけど、以前はいかにも怪しげな雰囲気だった。

今日のケーキはゴータマ・ショコラ。
ゴータマって、シッダルタのゴータマ?。
by きりん
(← 次回新淀川橋梁はこちら) (上淀川橋梁はこちら →)

おじゃまします。
私もカンテ、大好きで時々行きますよ。
確かに日曜日はカップルだらけですね^^
平日は、カンテの横の道を突き当たったところの淀川で夕焼け撮ってます。。
私もカンテ、大好きで時々行きますよ。
確かに日曜日はカップルだらけですね^^
平日は、カンテの横の道を突き当たったところの淀川で夕焼け撮ってます。。
Posted by とよさきじん at 2007年06月24日 18:20
とよさきじんさん
姪がウルフルズのファンなので、前にカンテGに連れて行ったことがあります。
よう考えたら、昔私がよく行ってた頃、そこでバイトしてたトータス松本くんの作ったチャイやケーキを頂いてたわけですよ。
チャリで淀川も以前はよく行きました。最近はとんと…。
姪がウルフルズのファンなので、前にカンテGに連れて行ったことがあります。
よう考えたら、昔私がよく行ってた頃、そこでバイトしてたトータス松本くんの作ったチャイやケーキを頂いてたわけですよ。
チャリで淀川も以前はよく行きました。最近はとんと…。
Posted by きりん at 2007年06月24日 19:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |