2015年01月18日
ろみおくんの休日

阪急電鉄京都線、土休日の看板電車、「京とれいん」こと6300系、「ろみおくん」。
2011(平成23年)から走り続けてますが、検査のために昨17日から運転をお休みしてます。

「京とれいん」がお休みの間の代走は、
京都の名所のイラストが散りばめられた電車。

写真だとわかりにくですねー。
てか写真がヘタクソなだけですが。

「京とれいん」の代走の時は6両編成ですが、
平日は2両増やして8両編成で走るので、準急や普通列車、千里線にも来るかもしれない。
ただいまこの電車の愛称を募集中ですって。

最近の 「京とれいん」は一部に塗装の剥がれかけたところがあったりして気になってました。
きれいになって戻ってきてほしいものです。

ひょっとすると目つきが変わるかもしれないね。
by きりん
※「鉄道コム」に参加しています。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


昨晩ブログを拝見して、なんと今朝千里線で見ました。
絵のある車両と無い車両がちょうど1両おきなんですね。
写真も撮ったんですが添付出来なさそうなので文章のみでご報告まで。
絵のある車両と無い車両がちょうど1両おきなんですね。
写真も撮ったんですが添付出来なさそうなので文章のみでご報告まで。
Posted by 平蔵 at 2015年01月20日 08:08
なんぼラッピング車や言うたかて、代走がロングシート車とは個人的に残念ですね。
僕的には特急がロングシート車であること自体、許せんかったりします。ましてや行楽向けの電車やねんから・・・・なんていう感覚はもう古いんかな?
僕的には特急がロングシート車であること自体、許せんかったりします。ましてや行楽向けの電車やねんから・・・・なんていう感覚はもう古いんかな?
Posted by チャリダーRYO
at 2015年01月20日 13:03

平蔵さん
さっそく普通列車で走ったようですね。マック住研さんが乗られたそうです。
チャリダーRYOさん
河原町駅で2号線ホームを使うので、9300系8連で代走というわけにはいかないんですよね。
もう一本、6両編成のろみおくんが残ってるのですが、5年近く走ってません。あの電車どうするのかな??
さっそく普通列車で走ったようですね。マック住研さんが乗られたそうです。
チャリダーRYOさん
河原町駅で2号線ホームを使うので、9300系8連で代走というわけにはいかないんですよね。
もう一本、6両編成のろみおくんが残ってるのですが、5年近く走ってません。あの電車どうするのかな??
Posted by きりん
at 2015年01月20日 23:31

河原町の2号線ってもう使ってないって聞いてたんやけど、こういう形で活用してたとは・・。そらあそこは7両でもギリギリの長さやからしゃあないなぁ。
もう一本の6300系6両、僕もその動向がきになってたとこです。
・・・ていうか、今回の代走にこれが入るもんやとばかり思うてたんやけど・・・。
もう一本の6300系6両、僕もその動向がきになってたとこです。
・・・ていうか、今回の代走にこれが入るもんやとばかり思うてたんやけど・・・。
Posted by チャリダーRYO
at 2015年01月21日 13:34

チャリダーRYOさん
河原町駅の2号線は早朝にわずかに使われています。
もう一本の方は正雀で3両ずつに分けて置かれてます。
河原町駅の2号線は早朝にわずかに使われています。
もう一本の方は正雀で3両ずつに分けて置かれてます。
Posted by きりん
at 2015年01月22日 02:06

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |