オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2013年04月08日

2013年花見の旅 2

 続きです

2013年花見の旅 2

 阪急電鉄神戸線の武庫之荘から、同じく阪急電鉄の嵐山線、上桂駅へやってきました。

 ここは6300系、「ろみおくん」がのんびり走る、
 「ろみおくん」の里
2013年花見の旅 2

 でもね、桜と紅葉のシーズンの土休日は、「ろみおくん」だと4両編成で混雑するっていうので、他の6両編成の電車で運転されるので、「ろみおくん」と桜を撮ろうとすると平日になってしまうのです。

 前にも書いたけど、 嵐山線の起点の桂には、平日の朝ラッシュだけに走る増結用の2両編成の電車があって、休日にはずっと遊んでるので、これをつないで6両編成で運転するとかどうでしょね。
 そしたら河原町-嵐山の臨時特急にも使える。
 連結器をちょっとお高いのと付け替えると行けそうな気がするんですが。

2013年花見の旅 2

 終点の嵐山駅へ移動。
 平日ですが春休み期間でもあり、かなり観光客が乗り降りしてます。

2013年花見の旅 2

 となりのプラットホームでは、さっき武庫之荘で見送った高速神戸発の臨時直通特急が休憩中。
 土休日の運転の時は桂の車庫で休憩するのですが、平日は嵐山で待機してるようです。
 夕方には高速神戸へ戻ります。

2013年花見の旅 2

 ぽかぽか陽気にきれいな桜。
 気持ちいいですなぁ。

2013年花見の旅 2

 電車の写真ばっかりじゃなくて、いちおう風景も撮ってるで、ってことを見せるために渡月橋から一枚。
 ここは順光になる午前中に撮るときれいやろなー、と数十年前から思っているけど今回も午後の撮影だった。


 by きりん


「鉄道コム」に参加しています。
 もしよろしければポチっとクリックお願いします。

 ポチっとニャ

同じカテゴリー(でんしゃ)の記事画像
進
あをによし
気ままに17年
節目
調
うっかり15周年
同じカテゴリー(でんしゃ)の記事
  (2025-01-01 07:06)
 あをによし (2024-06-04 14:43)
 気ままに17年 (2024-04-20 18:39)
 節目 (2023-04-20 23:46)
 調 (2023-01-01 07:05)
 うっかり15周年 (2022-04-21 12:55)
Posted by きりん at 17:31 カテゴリは 「でんしゃ」ですニャ │ カテゴリは 「ファニーなのニャ」ですニャ

コメントおねがいニャ (4)


コメントありがとニャ~
トロは観光客が途切れたときにササッと参加でしょうか?w
電車の色と桜の色がよく合ってますね。
Posted by ひろる at 2013年04月08日 23:58
 ひろるさん

 改札の反対側なのでお客さんが降りてから撮ってますが、観光地はわりと気楽に撮ってます。

 色はきれいなんですが、露出が難しいんです。かなり補正してます。
Posted by きりんきりん at 2013年04月09日 00:47
「あたご」っちゅう電車は梅田まで行けへんと、
この月曜日に13の「立ち」でおっちゃんに聞いた。

なにやら、通常の電車に混じってゴニョゴニョしとると・・・

たしかにきりんさんの提出資料?を見ても「梅田」の文字が無い!

ほんまでっか??
Posted by あほん at 2013年04月10日 11:56
 あほんさん

 高速神戸発の「あたご」と宝塚発の「とげつ」は十三の南側の引き込み線に入って折り返すので梅田へは行きません。

 梅田発の「さがの」ってのもあります。
Posted by きりんきりん at 2013年04月10日 12:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
鉄道,グルメ,夕焼け,千里山,どこでもいっしょ