2010年05月19日
【お題】 おっかけG.W. 3

阪急電鉄の嵐山行き臨時特急。しつこく続きです。
過去2回、「嵐山行き」と書いておきながら、1枚も嵐山行きの特急の写真がなかったのですが、今回は嵐山行きの写真から。
今回の撮影地は京都線、高槻の富田駅。
ここは京都方向に通過待ちの待避線がありまして、そちらにプラットホームがあって、本線は通過列車が走る構造になっています。言わば本線が通過線になっている形。

でも富田駅で普通列車が通過待ちをするのは平日の朝と夕方だけ。
今回の嵐山行き臨時特急は通過待ちがあるのでやってきましたよ。
でも撮影ポジションが難しい。
駅を降りて踏切の脇から撮影。

宝塚発の直通特急。
タイミングはずれてピントボケ気味です。

阪急京都線と嵐山線の分岐点、桂駅。
河原町発嵐山行きの快速特急。
一枚目の写真の電車が梅田から嵐山へ快速特急で行ってぇ、嵐山から河原町へ快速特急で行ってぇ、河原町から嵐山行き快速特急になって戻ってきたところ。

桂の車庫では朝のひと仕事を終えた6300系、「ろみおくん」と高速神戸、宝塚発の直通特急の電車が休憩中。

電車の写真ばかり続いて申し訳ありません。
もうしばらくお付き合いくださいませ。

桂から足を伸ばして嵐山駅へ。
外装がリフォームされてます。
臨時のシャトルバスも運転されて、力入ってますなあ。

3本目の梅田発快速特急に使われた電車が、午前の部の運転を終えて桂の車庫に戻ろうとしています。

夕方の梅田行き、高速神戸、宝塚行きは上牧駅近くの田んぼから。
去年の今頃はレンゲが満開でしたが、今年は植えなかったみたい。
一画だけ、まだ耕されずに残ってる田んぼ(休耕田?)があって、いろんな花が咲いてました。

のどかな景色に「ろみおくん」

東海道新幹線に追われる「ろみおくん」。
秋も見られるのかなぁ。

合間に特急「雷鳥」も撮る。

最後はちょっと寄り目に高速神戸行き。
今回は久々の「ろみおくん」の特急運転にエキサイトして、京都線ばかりで撮影してしまいましたが、
秋の運転のときは神戸線を走る嵐山行き、なども撮る予定。
これにてゴールデンウィークは終わり。
かな?。
by きりん
※「鉄道コム」に参加しています。
もしよろしければポチっとクリックお願いします。


自然の中走る ろみおくん やっぱりいいですね!街中走る電車はキリッとして見えるけど自然の中はリラックスして走ってる気がします

Posted by ベティニャン at 2010年05月19日 21:44
嵐山駅きれいになってるんですね~^^
もうだいぶ行ってないなぁ。
昔嵐山のボードに乗ったカップルは
別れるとかいう都市伝説あったなぁ(笑)
高速神戸からの直通特急に乗って行けたら
便利ですよね。
もうだいぶ行ってないなぁ。
昔嵐山のボードに乗ったカップルは
別れるとかいう都市伝説あったなぁ(笑)
高速神戸からの直通特急に乗って行けたら
便利ですよね。
Posted by じゅんこ
at 2010年05月19日 21:47

ベティニャンさん
阪急電鉄の中でも京都線が一番緑が多いように思います。待ってる間も気持ちいいです。
じゅんこさん
ありましたね、そんな都市伝説。
以前、あるところでチューをすると永遠に結ばれるという都市伝説に裏切られて以来、そういうのを信じなくなりました。
阪急電鉄の中でも京都線が一番緑が多いように思います。待ってる間も気持ちいいです。
じゅんこさん
ありましたね、そんな都市伝説。
以前、あるところでチューをすると永遠に結ばれるという都市伝説に裏切られて以来、そういうのを信じなくなりました。
Posted by きりん at 2010年05月19日 21:52
富田の待避線、今でもしっかり活用されてるんですね。
そやけど、ふと画像見てるうちに気付いてんけど、追い越されてる普通電車は次の駅の高槻市行きなんやな。それやったら高槻市までなんで逃げ切れへんのやろ・・・???
ちなみに僕も、若かりし頃、‘都市伝説’通りに、当時、付き合うてた女性と嵐山でボートに乗って、その後、しっかり破局しました・・・(^^;)・・・。
そやけど、ふと画像見てるうちに気付いてんけど、追い越されてる普通電車は次の駅の高槻市行きなんやな。それやったら高槻市までなんで逃げ切れへんのやろ・・・???
ちなみに僕も、若かりし頃、‘都市伝説’通りに、当時、付き合うてた女性と嵐山でボートに乗って、その後、しっかり破局しました・・・(^^;)・・・。
Posted by チャリダーRYO at 2010年05月19日 22:26
チャリダーRYOさん
富田退避は3月のダイヤ改正で復活しました。
高槻市行きは逃げられなくもないのですが、特急の運転に余裕を持たせたかったのではないでしょうか。
世の中ままならないものです。
富田退避は3月のダイヤ改正で復活しました。
高槻市行きは逃げられなくもないのですが、特急の運転に余裕を持たせたかったのではないでしょうか。
世の中ままならないものです。
Posted by きりん at 2010年05月20日 12:21
久しぶりの「とっきゅうでんしゃ ろみおくん」ですね~。
秋にまた走行&新作絵本の主役に復活とならないかなと密かに期待しております。
(追伸)マルーンカラーのランドセル、今のところちい旅からは拒絶されてます(涙)親の心子知らず…
秋にまた走行&新作絵本の主役に復活とならないかなと密かに期待しております。
(追伸)マルーンカラーのランドセル、今のところちい旅からは拒絶されてます(涙)親の心子知らず…
Posted by 旅母 at 2010年05月21日 23:08
旅母さん
「とっきゅうでんしゃ」ですよー。輝いてます。
もっと活躍して欲しいのですが、京都線しか走れないのが辛いですね。
マルーンと言わず、「ろみおくん」色と言ってみてはどうでしょう。
「とっきゅうでんしゃ」ですよー。輝いてます。
もっと活躍して欲しいのですが、京都線しか走れないのが辛いですね。
マルーンと言わず、「ろみおくん」色と言ってみてはどうでしょう。
Posted by きりん
at 2010年05月22日 01:02

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |